後発医薬品メーカーのWeb情報量比較表
2010/02/23 サイトのURLを掲載していましたが、サイトとブログ両方更新するのが面倒なので、
ブログで更新情報を流してスプレッドシートのurl貼り付けるようにします。
------------------------------------------------------
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AoAQ3_5v0ZNrdFp2aGJFY3IwNjU3QXRlX3RMczBtLWc&hl=ja
↑にとりあえずまとめてある。
エクセル形式でダウンロードも可能。
まとめた感想は、
意外に安定性と添加物比較の情報全てにアクセスしやすいメーカーは少ない。
調べた中では小林化工、沢井製薬、ニプロファーマだけかな。
簡易懸濁法や純度試験の情報もまとめていくと、
ほとんどないんじゃないだろうか。
大洋薬品がHPの製剤に関する情報量が多いと思ったけど、
先発との添加物比較が比較資料にないとは思わなかった。
比較資料に添加物比較、無包装の安定性、粉砕の安定性を掲載しているメーカーは少ないけど、
それがあるとものすごく調べるのが楽。
今日はやる気あるけどモチベーションを保てるかどうかが非常に不安だ。
そのうち放置しそう・・・。
しかし何か効率的な調べ方を見つけないと、
後発医薬品使用体制加算が取れないのでちょっとまずい。
元々20%は超える後発医薬品を採用しているので、
新規採用よりも既に採用している薬剤の点数付けのほうが圧倒的に大変。
なんとかしたいけど現状ではなんともならん。
↓医薬品・薬剤師に関するブログランキングです。クリックしていただけるとやる気が出ます。

にほんブログ村
ブログで更新情報を流してスプレッドシートのurl貼り付けるようにします。
------------------------------------------------------
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AoAQ3_5v0ZNrdFp2aGJFY3IwNjU3QXRlX3RMczBtLWc&hl=ja
↑にとりあえずまとめてある。
エクセル形式でダウンロードも可能。
まとめた感想は、
意外に安定性と添加物比較の情報全てにアクセスしやすいメーカーは少ない。
調べた中では小林化工、沢井製薬、ニプロファーマだけかな。
簡易懸濁法や純度試験の情報もまとめていくと、
ほとんどないんじゃないだろうか。
大洋薬品がHPの製剤に関する情報量が多いと思ったけど、
先発との添加物比較が比較資料にないとは思わなかった。
比較資料に添加物比較、無包装の安定性、粉砕の安定性を掲載しているメーカーは少ないけど、
それがあるとものすごく調べるのが楽。
今日はやる気あるけどモチベーションを保てるかどうかが非常に不安だ。
そのうち放置しそう・・・。
しかし何か効率的な調べ方を見つけないと、
後発医薬品使用体制加算が取れないのでちょっとまずい。
元々20%は超える後発医薬品を採用しているので、
新規採用よりも既に採用している薬剤の点数付けのほうが圧倒的に大変。
なんとかしたいけど現状ではなんともならん。
↓医薬品・薬剤師に関するブログランキングです。クリックしていただけるとやる気が出ます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 熊本県での各後発医薬品のシェアを検索できる(?) (2010/04/02)
- 納入価が安そうな後発医薬品メーカー 3/8更新 (2010/03/07)
- 後発品メーカー比較資料更新 (2010/03/01)
- 後発医薬品メーカーのWeb情報量比較表 (2010/02/22)
- 後発医薬品4大メーカーのホームページ情報量比較 (2010/02/17)
tag : ジェネリック医薬品 ジェネリック医薬品メーカー